札幌市西区の土地家屋調査士です。土地・建物の表題部に関する登記 測量はお任せください!

  

札幌市西区の土地家屋調査士です。土地・建物登記(表題・表題部変更・滅失等)、測量(用地確定・分筆・合筆・地積更正・境界確定・境界標復元)、敷地調査等はお任せ下さい。

  お電話からのお問い合わせはこちら >> 011-661-6181(受付:月~金 AM9:00~PM6:00)  
事務所概要 お問い合わせ
トップページ
土地に関する登記
 土地に関する登記は測量とセットで行うものや現地調査のみで足りるもの等、様々なパターンがございます。
登記業務の流れ
お客様から委任を受ける 申請に必要な書類をお客様からお預かりします。
(登記識別情報やその他必要な書類等)
官公庁等から情報を収集 市役所やその他官公庁から必要な資料があるか調査します。
(道路測量の資料や現況証明、固定資産評価証明書等)
土地の現況調査・測量 実際に現地を調査して資料等に違いがないか、また測量が
必要か否かを判断します。(測量内容の詳細はこちら)
 
申請情報・図面の作成 上記の調査を基に申請情報と図面、委任状を作成し、
捺印をお客様に頂いて法務局へ申請します。
(法務局の審査期間は約5日~10日間かかります)
登記完了証のお引渡し 表示に関する登記は完了です。引き続き所有権移転や抵当権
設定登記、相続登記をする場合は司法書士へ手続が移ります
土地地目変更登記
土地地目変更登記とは現在、以前の土地の利用とは違う使い方をしている場合、例えば以前空き地だった土地に現在は建物が建っている…等、登記情報を現状の用途目的に変更する登記です。
特に田や畑だった場所に建築物を建てる場合は農地法の関係上、必ずこの登記をしなければなりません。

その他にも地目を変更することによって固定資産税の課税率が変わることもありますので、地目変更をする際はその前に土地家屋調査士へご相談をお勧めします。
土地地目変更登記
土地分筆登記
土地分筆登記
「畑を宅地分譲して売りたい」 「子供が自分の土地に家を建てるので、土地を半分に分けたい」
「親の土地を相続したので兄弟で分けたい」 「隣接地の越境物があるので土地をそのラインで分割したい」等
土地を別個に分けて法務局に新たに登記情報を登録するための手続を土地分筆登記といいます。
この登記を申請するにはその前提として測量をする必要があります。<<測量の詳細はこちら>>
土地合筆登記
土地分筆登記は「土地を分ける手続」に対して「複数の土地を一つにまとめる手続」をするのが土地合筆登記です。土地の登記識別情報が多すぎてどれがどれだかわからない時や継ぎはぎのような土地で一つ一つを把握できない場合はこの登記で一つにまとめて整理することができます。
土地合筆登記はまとめたい土地に権利関係の登記がある場合、登記ができない場合がありますので、土地家屋調査士にご相談をお勧めします。
土地地積更正登記
土地地積更正登記
地域にもよりますが、「法務局に編纂されている土地の登記情報」と「現地の面積」が一致しない場合があり、そのような土地の場合は上記記載の土地分筆登記を申請しても却下されてしまいます。
何故ならば仮に
一致していない土地を分けても登記情報の合計面積が合わなくなってしまうからです。
そこで土地地積更正登記を申請して「現地」と「登記情報」の面積が一致するよう正しい情報に修正します。

この登記を申請するには正確に現地の面積を測ることがその条件となるため、土地分筆登記と同じく測量が必要になります。<< 測量の詳細はこちら >>

土地の固定資産税は登記情報を基準に計算されています。現地の面積と登記情報に違いがあると、実際使用している土地の面積以上に固定資産税を支払ってしまっている可能性もあるかもしれません。
土地家屋調査士とは?
建物登記について
土地登記について
測量について
報酬表
よくある質問
お問い合わせ
事務所案内
松浦土地家屋調査士事務所|〒063-0062札幌市西区西町南14丁目1番23号|TEL011-661-6181|FAX011-663-7786
大きな地図はこちら
札幌土地家屋調査士会
札幌土地家屋調査士会 土地家屋調査士検索
日本土地家屋調査士連合会
法務局
登記ねっと 供託ねっと
登記情報提供サービス
法テラス
法務省
筆界特定制度
さっぽろ境界問題解決センター
税理士紹介の士業ねっと!
ページのトップへ
トップページ土地家屋調査士について建物登記土地登記測量報酬表
よくある質問お問い合わせ事務所案内個人情報保護方針